名古屋およびその周辺の水害(3)

伊勢湾台風による名古屋の高潮災害
昭和34年9月22日,帝大平洋マリアナ付近に発生し、9月26日午後6時20分ごろ、925・5mbの最低気圧をもって紀伊半島南端潮岬の西寄りの地点に上陸し、その後時速70kmの高速をもって北々東に進行し、午後9時すぎ名古屋の西方約30kmの地点を通過し、本州中部を斜めに検断して日本海へぬけた。高潮偏差(気象潮)は、正午ごろすでに40cm程度あらわれており、気圧の低下に伴い増大し、夕刻から急激に増大して最低気圧に達してまもなく、午後9時35分に最大気象潮3.61mを記録した。
この台風がこのような異常な高潮を引きおこした最大の要因は、台風のコースにある一般に台風の中心から、進行方向に向かって右側では風向はほぼ進行方向であるが、これに進行速度が加わって高風速となる傾向があり、中心から数十キロメートルはなれたところに最大風速が生ずる。伊勢湾台風は、伊勢湾の長軸にほぼ平行に、かつ数十キロメートル西方へ寄った位置を進行し、しかも進行速度が70km/hという高速であったこと、また伊勢湾の形状が風向方向に幅が狭くなるⅤ字形をしていることが、湾奥に異常な高潮をおこした最大の原因である。また小潮ではあったが、干潮より満潮へむかう時刻であったことや、降雨による河川の増水も異常潮位を助けた。
名古屋港の埋立地高さはT.P.+1・5~3・5m程度であるから、最高潮位T.P.+3.89mに達する以前に、早いところでは午後8時30分ごろから浸水がはじまり、多量の海水は埋立地をのりこえて背後の低地帯へ流入した。また河川、運河を逆上した高潮は堤防を破壊し、側面からも陸地へ浸入した。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)